2020年
あっという間に6月に入り
残すところ、半分とちょっとで終わるらしい。
正直
今が6月という実感は1mmも湧いてこないのは
僕だけじゃなくて、みんなも一緒だと思う。
思い返せば
この5ヶ月間での外出の記憶はほとんどない。
多分あったけど、それよりも自粛期間の記憶が強すぎるのだ。
GWだって色々行きたい所や、やりたい事を我慢してきた。覚えてないけど。
国民総出で
こんな我慢大会をする事なんて、生まれてから初めての経験で。
沢山の悲しさとか、ジレンマとか。
色んな負の感情が生まれてると思う。
***
だけど。
だからこそ新しいモノの誕生がある。
急激に進むキャッシュレス化。
今日のニュースで
「最大1000%還元」という意味のわからない数字が出てたり。
ダンスや、様々な習い事では
オンラインレッスンが主流になり出したり。
僕の友達はクラウドファンディングを始めたり。

みんなは凄いと言うけど
友達の彼は、ただ考えて実行しただけ。
でもその実行するに当たっての決断や、決意は
もしかしたらこの社会になったのが背中を押したのかもしれない。
人間が生きていく上で最も難しい、変化を。彼自身で起こしたのが本当に凄い。
もう一つ面白いニュースが
5Gを駆使したAIの警備員がいたやつ。
まだ実証実験の段階ではあるらしいけど、今後の社会の姿を映してるようで。
AIに出来る仕事はもちろん減っていくけど、落ち込むことなんかなくて。
むしろ
ヒトにしか出来ないことをより増やして、より深めていくチャンスだと思う。

***
1ヶ月くらい前にも書いたけど
物事には表と裏が常につきまとっていて。

光があるところには絶対影ができるみたいな。

影が出来ないくらい
周り全部が光ってたら眩しいし、鬱陶しい。笑
バランスが崩壊して
何が光なのかも判断できなくなるだろうね。笑
てかそっちの方が
ダークサイドに落ちそうやん。笑
「周りが眩しすぎて病む人が続出」して、それ専門のカウンセラーも仕事になるだろうな。。。おもろ。笑
***
兎にも角にも
今まであったモノが無くなると言うことは
今までなかった新しいモノが生まれると言うことだ。
なんだか
こんな状況の社会に生まれた事を
面白がって生きてみよって、思いませんか。
笑えてくると思うんですよね。逆に最高って。笑
僕のブログを
いつも読んでくれてる先輩も
自分でブログを始めるって、連絡してくれて。
今、めっちゃ面白くなる前の。
爆発する寸前の火山の、小刻みな震えみたいな。
オシッコが漏れる限界まで我慢してる状況みたいな。
おっきく変わる前ぶれがきてる気がしてならなくて。
そしたらさ
おっきくなった姿で。
皆んなで遊ぼう。
また会った時に、
泣きながら笑って、乾杯しましょ。
おわり。
コメント