人は何の為に発信するのか。
時にそれはSNSだったり。ブログだったり。YouTubeだったり。
様々な方法で、様々な発信で満ち溢れている。
どんな些細なことだって
一言呟けば。一枚の写真や動画を投稿すれば。
それは発信だと、僕は思っている。
そんな中でも
特にYouTuberやブログによる発信者について。
そして僕が発信し続ける理由について。
大雑把に3つの理由を書いていく。
コレが誰かのキッカケになってもらえたら幸いだ。
***
まずは、どうして上の2つについてなのか。
簡単に言うと収益が発生する。というイメージが立てやすいからだ。
SNSであっても収益は得られるけど。
YouTuberやブロガーは、広告収入を得られる。
動画の間に出てくるCM。ブログの隙間に出てくる広告。
とてもシンプルでわかりやすい。
では。
そうした方法で発信してる人は、何が目的なのだろうか。
もちろん「お金」の為ではあるだろうが。
その奥にあるものを見ていきたい。
***
まずよくあるのが「他人の為になりたい」だ。
・自分が発信した情報が、誰かの役に立って欲しい。
・自分が経験した事を、誰かの経験に役立てて欲しい。
そんなところだろう。
結果として収益ついてくる。それならWIN-WINかもしれない。
ただコレは向き不向きが分かれる。
「他人の為」にやってると
自分が好きな事以外にも注力する必要があるからだ。
その分得られる収益や反応、達成感はあるだろう。
僕は途中でコレを目指そうとしたが、向いてなかった。ドンマイ。
***
次に「好きな事で生きていきたい」
これもよく聞くと思う。
聞いた限りでは簡単そうだが、実は1番難しいと思っている。
というのも
別に収益など気にしないでやる分には簡単だが、
それで生活をしようと考えるのであれば
・好きな事と需要の判断
・同業者の競争
・コンプライアンスの把握etc…
など様々な弊害が生まれてくる。
それでも続けていける
それすらも面白がれる力のある人にとっては
天職かもしれない。
僕はコレに近いが、そこまで合わせたくはない。ひねくれ者である。
***
最後に「自分の考えを深掘りしていく」というものだ。
これはおそらくブロガーの人に多く見られる。
というのも動画だと、どうしても他人に見られてる意識があるからだ。
自分が考えてる事を
文字として発信する事で、可視化される。
そこで自分の考えと向き合うことがいつでも出来る。
さらには記録としてつけておけるので
人生のダイジェストを残せる。日記とほぼ同じだ。
収益は発生するが
人に合わせない事が多く、難しい。
が、しかし。
そんな個人の日記も、名前が売れたり。ファンができたり。
くだらない事が誰かの支えになる事もある。
僕はこれだ。
正直「お金」がもらえる事よりも自己完結。
自己完結よりも、誰かのキッカケ作り。
簡単ではないが継続してきたいところだ。
昨日も友達から「気づきになった」と言ってもらえた。
これが1番嬉しい。
***
最後にあげた内容が、僕がブログを書く理由だ。
テンプレートのような記事で収益を稼ぐのは向いてなかった。
と、やってみて痛感した。
実際にその原因もあって、半年以上ブログは放置してしまった。笑
ただ、コレが生活の基板になるとも思わない。
なったらいいんだけどね。笑
ブログはあくまで記録とキッカケ。
それと並行してライターや執筆作業などをして
来年の4月から、家なしで生きていくつもりだ。(取り敢えず1年間)
その為に
今出来ることは、今やる。
昨日、自分でブログを書いたことでより一層その気持ちが強くなった。

世の中には様々な発信者がいて、発信方法がある。
これからその様式も変化していく。
そんな中で大切になるのは、
「何をするか」でなく「何でするか」
が重要だ。分かり切ってると思うけどさ。
頑張らないブログとして再開してから12日連続更新。
僕は僕のやり方で、やりたいものに向かって。
真面目な話:適当な話=3:7 くらいで。
これからもしくよろセンチメンタル。
おしり。
コメント