どうも。いつもお世話になっております。べたです。
人はどうして変わらないのでしょうか。
最近とても考えています。
もちろん、変わっていく人も沢山いますが。
それでも変わらない人がいるのも事実です。
どうでもいい人なら、いいんですけど。自分の周りの大切な人には変わり続けて欲しい。。
今日は、そんなことについて書いていきます。
目次
- 変わる人・変わらない人・変われない人
- 「変われない人」の大きな特徴3選
- おわりに
1.変わる人・変わらない人・変われない人
まず「変わらない人」の事を書いていく前に。
この3つに分類してからの方が考えやすいと思いました。
——「変わる人」——————————
変わることの出来る人は、成長できる人だと僕は考えています。
新しい考えや習慣を取り入れて、新しい自分に変わっていく。
変わったことを「良い」という人もいれば、「前の方が良かった」という人も出てきます。
いい方向に変わるのも、悪い方向に変わるのも
だけど、その人が成長しているからで。
昔はしなかったような事も、出来るようになったり。
なんなら、性格がガラッと変わったり。
全部含めて成長なんじゃないかな~と、僕は思っています。
こういった人たちは
自分がいいと思ったものを吸収できる人です。
素直に人の言うことを受け入れる事のできる人です。
自分で考えている事を行動に移せる人です。
だから変わることが出来るし、面白いんだなと。
——「変わらない人」——————————
変わらないことは、必ずしも悪いことだとは思いません。
だけど、その人たちに待ってるのは停滞か劣化か。
その中でも「変わらない人」は
そもそも変わる気のない人だ。
今の自分に満足してるし、別に人に何を言われようが関係ない。
だから、基本的には何を言っても、意味がない。
言う体力がもったいないし、そういう人はそれでいいのだ。
放っておくのが一番いい。
——「変われない人」——————————
上で説明した内容の人。
だけど
本人は変わろうとしている。もしくは、変わろうとしているつもりの人。
しかし、結局変わらないのだ。
それはなぜなのか?
どうして変わらないのか?
その事について、次の章で書いていく。
2.「変われない人」の大きな特徴3選
どうして「変われない」のか。
僕なりに考えた「変われない人」の特徴を挙げていく。
①自分が変われないのを周りの環境のせいにしている
一番厄介なタイプ。
「僕が変われないのは皆のせいだ!僕は変われるんだ!」と本気で思っている。
こいうい人は環境を変えたとしても、きっと変わることは出来ない。
なぜなら周りのせいにしてしまうから。
どこにいっても、誰と一緒にいても変わることが出来ない。
そういう人に限ってビッグマウスだったりもする。
②すでに変わったと思い込んでいる
この人たちも、少し厄介。
自分はどんどん変わっていってるんだぜ。って。
自分の事を客観視できてないのが原因だろう。
そういう人は自分が最も信頼している人に、言ってもらうまでは変われない。
③自分に自信がない。
おそらく一番多いのがこのタイプ。
とにかく、自分に自信が持てないのだ。
過去の失敗やトラウマ、ネガティブな性格上なかなか変わることが出来ない。
こういう人に「大丈夫!出来るよ!!」と言っても期待は出来ない。
なぜなら最終的にするのは自分だから。
本当に追い詰められるまでは、変わることが出来ない。もしくは壊れてしまう。
以上のような人たちが「変われない人」だ。
最初にも話したけど、どうでもいい人なら気にもならない。
でも、どうにかしてほしい人は必ずいるのだ。
家族・恋人・友達etc…………
あなたの周りに「変われない人」はいますか?
もしかしたら「他にもこんな人がいる」という意見も出てくるかもしれない。
そんな人がいたらぜひ教えて欲しい。
そんな時は、いつかその人たちを変えられるような方法を見つけて、また書いていきたい。
3.おわりに
実は
僕の周りには、変わって欲しい人がいます。
でも、自分がどうしたらいいのか分からないんです。
ネットで調べたら、色んな解決法が出てくるかもしれないけど
これは自分自身が経験して、乗り越えていくしかないと思っています。
おせっかいだけど。
嫌われてもいいから、いい方向に変わって欲しい。
そんな願いと、迷いを込めた記事でした。
べた。
コメント