昨日は荒野行動をやりすぎまして
毎日投稿の記録が打ちひしがれました。
それでも50日間連続で投稿した自分を褒めたい。(ナイス)
そんなことがあっての日曜日の今日。
自粛期間の緩和と、県外移動の緩和もあって
久しぶりに友人と会うことに。
約半年ぶりの電車に乗って
「あぁ。やっぱり移動は自転車が一番やな」
と感じました。電車臭いもん。
集合場所について友達と合流。
彼は大学からの友達。友達6年目。長い。
荒野行動を一緒にしたときに話を聞いた
「シーシャ(水タバコ)の店」に連行されました。
***
シーシャ(水タバコ)と言えば
僕はかれこれ1ヶ月近く禁煙をしてぃす。


久しぶりのタバコにどきどきしたフリをします。
お店に着きますが、
なんと店主は蛍光灯を買いに行き不在。
すみません本日17:30までには開きます…蛍光灯が…蛍光灯を買いに行きたく…!!
— 小倉のシーシャ屋「CHILL BEAR(チルベア)」 (@CHILLBEAR_01) June 21, 2020
情報はなまものだと強く思い知らされます。(生モノね)
店主が帰ってきて入店。
お店の雰囲気はナイス早起きという感じ。
広すぎない空間に、適度なスペース。
そこで人生初のシーシャ。
メニュー表からお好みの味を選べます。


僕は
「ブルーベリーとシトラス」
「グレープフルーツとシトラス」を選択。
よく分からなくても親切な店主の教えで選べます。(まじで親切)
***
そこからは友達との会話も弾みながらシーシャ時間。
久しぶりに会ったと言うこともあり、最高の時間を過ごせました。
「お互いの近況」とか「今なにしてる」とか。同じやないかい。
こういうのは
おうち時間だけでは分からない
直接顔を見て話が出来る心地良さがありました。
以前も
「オフラインは無くならない」と話しましたがまさにそれ。

やっぱり
表情や、空気感。
温度や、しぐさ。その一つ一つが泣けてきました。
初のシーシャも最高で。
タバコと違って全くむせないし、キツくない。
ずっと吸ってられる美味しさ。数多くのflavor。
それどころか
持ち込みOKなのもあり、好きなお酒とおつまみをお供に無限にゆったりと出来る空間。
まじで久しぶりに会って話すのにも、ゆったりと話を楽しむのにも最適。
結局
17:30~21:00までの3時間半が
あっという間に過ぎ去り。
今まで荒野行動に当ててた時間って何だったんだろうって。
あっという間違い。充実感違い。分かるかな~。
語彙力を全て捨てて説明するなら「ヤバかった」。
***
店主の人の良さと、面白さ。
友達と過ごすゆったりとした時間。シーシャの味と芦田愛菜。
全てにおいて言うことはありません。
本当に来週末あたりから入り浸りそう。
(誰か一緒に行きましょ)
新たな人との出会いや
違った価値観との遭遇。
変化してる友人との会話や
変化してる自分の価値観との出会い。
どれをとっても○○○○○。
それだけ入り浸って
2人合わせて5000円。
気分が良くなったので全部払いました。
お金は
時間と空間に払うものだと。
良いものに使いたいものだと。
そう思いはしませんでしょうか。
ブログや日本一周の話をしたら
あの有名な著書
「沈黙のwebライティング」と「Google AdSense マネタイズの教科書」を借りることに。
ブロガーとかライターは必読の本を借りました。。。
僕はこれを機に
大人気雑記ブロガーへの道が確定したと言っても過言ではありません。
***
今この記事は
帰りの電車の中で書いています。
(そして帰宅後、死んだように寝たので次の日の仕事中に書いてます。)
同じ駅で10分くらい止まってます。
やっぱり
自転車が1番いい。
そう思える週末のシーシャ時間でした。
まじでみんな行こうね。
コメント