
お待たせしました。お待たせしすぎたのかもしれません。
今回は大人気インタビュー企画第2弾【べたぶろインタビュー】です!
インタビュー企画の説明や、コンセプトはこちらから↓

今回インタビューを快く引き受けてくれたのは
クリエイティブデザイナーのKakeruさんです!
北九州の現役の大学院生のKakeru(22)さんは
- DJとしてクラブイベントや北九州の学生ダンスシーンで活躍。
- イラストレーターとて広告制作・商品の物販。
- 企業のPV制作でモーショングラフィックを活用。
などをしており、それらはすべて独学で行っているとのこと。

学生事業を中心に、デザインを通して仕事のお手伝いをしるとのこと。
今回はそんなKakeruさんに
- どうしてクリエイターとして活動し始めたのか?
- 自分の環境の変化はどうなのか?
- お金の面のリアルな状況は?
- 今後の動きについて
についてインタビューをしていきました!
偶然の出会いが今の自分を作っている。

———今現在、学生をしながら色んなことをしていますが、いつ頃から始めたんですか?また、始めたキッカケなどを教えて下さい!
それぞれバラバラで始めたので時期は一緒じゃないんですけど、
DJは大学3年生の12月から始めたので、もうすぐで2年経ちますね。
最初はダンスサークル内でのセッションの時にスマホから曲を流すことから始めて。笑
もう完全に身内のパーティーみたいな感じでしたけど。笑
でも、そこから実際にターンテーブルを買ったりして(実はこれも、部費で買うことが出来たのでありがたいと思っています。)本格的にクラブでもするようにました!
デザインに関しては昔から絵を書くのが好きで。
ちゃんとデザインとしてやろうと思ったのが大学4年生の時でした。
DJをしている中で、HIPHOPカルチャーの勉強をしてたんですけど、そこにグラフィティーがあったんですよね。
そこで自分が所属するサークルのグラフィティを作ってみたときに、周りの方から「欲しい!!」と言ってもらったところから、Tシャツのデザインとかを知ってし始めた感じですね~。笑
———わ、自分から始めようと思ってやったわけじゃないんですね!笑
動画とかも作ってたと思うんですけど、そちらはどうですか?
そうですね。笑
たまたま周りの人や環境があって、やってるうちに好きになった感じですね。笑
動画は最近のことになるんですけど、これも知り合いの写真とか動画を活用した地域振興事業に携わることになって。
そこから動画制作を始めました。
———そうなんですね!因みに今まで自分が制作してきたものをまとめたポートフォリオがあるみたいなので、このブログに貼っておきますね!笑
ありがとうございます。笑
オーディエンス側の意識から主催者側の意識へ。

———クリエイターとして様々なモノを作りだしてから、Kakeruさんの中で変わったことってありますか?生活とか、周りの環境とか!
この質問難しいですよね~。笑
そうですね~、もともと好きでしていたことなんで生活が変わるとか、環境が変わるってことは特になかったんですけど、普段の意識が変わりましたかね!
———意識というと?
何と言うか、今まではイベントとかお店とか行くのは参加する立場、オーディエンスとしての立場の意識でしか物事を観れなかったんですけど、DJとかして自分が作る側に回ってことで、イベントに参加したり遊びに行ったりしても、主催者側の考え方をするようになりました。
その分、純粋に楽しめていたところで考えすぎちゃうこともあるんですけどね。笑
———うわ。リアルですね。笑
実際に発信する立場になって物事の見え方が変わったりしてるんですね~!
そうですね!
後は、身近にいる人たちは特に変わらないんですけど、僕の事をあまり知らない人からの見られ方は変わったのかなと。
———見られ方?
そうです、見られ方。
もともと普通のダンサーとして、普通の学生として知ってもらってたんですけど、最近僕の事を知ってくれた人達は完全に「DJの人だ」とか「絵が上手なTシャツの人だ」ってなってるのかなって。
そういう意味では、お金を稼ぐためにやってるわけじゃないけど、お金を貰ってる以上は、満足してもらえるようなものを作っていく責任感みたいなものは感じるようになってきてます。
———お金を貰っている以上はプロとしてやっていく必要がありますしね。
まぁ、そうですよね。
あのお腹すいたんで何か頼んでもいいですか?笑
普通に生きるのも別にいいけど、何かしたいなら直ぐにして欲しい。

———もし、そういったクリエイティブデザイナーをしてなかったら、どうなってると思いますか?(美味そうに食べるなぁ。。)
あー、何もしてなかったらですか?(もしゃもしゃ)
そうですねー。別にそんなに僕自身にマイナスなことは無いんじゃないかなって思います。
多分だけど、普通に大学院に進学はして、普通に周りの人達と遊んでっていう、ごく当たり前な生活を送ってるんだろうなって思いますね。
注目されることも無ければ、凄い悪いことがあるわけでもない感じで。笑
———そう言われればそうかもしれませんね。。「これはやってて良かったなー」ということはありますか?
そうですね~。やってて良かったことで言えば、音楽がより好きになったことですかね!イラストデザインに関しても、普通に生活しながらでも、見かけただけで楽しめるようになったり!
逆に考えると、やってなかったら、こういう気づきとか喜びは無かったかもなと思います。
普通に生活して、普通の感性で生きてたんだろうなーって。笑
———さっき言ってた、「発信する側の立場になったからこそ気づけるもの」が無いってことですもんね。。
———質問が変わっちゃうんですけど、最近SNSで「~したいけど…」みたいな人も増えてきてると思うんですけど、その人たちに何か言葉をかけるとすれば、何を言いますか?
う~ん。
先にイラストレーターとして言うと、今の時代は絵を描いて発信するのって誰でもできることだと思いますし、普通に紙に書いてスマホで写真撮って、それをSNSにあげれば、簡単に色んな人にみてもらえるし。
とにかく、イラストやデザインをしたい人に関しては「自分が描いて、それを発信しての繰り返し」が大事なんじゃないかなって。
技術的なことは多分、そういう人がいたら教えてくれるし、聞いたらいいと思います。
というか、分からないことは「聞くか、自分で調べるか」しかないですし。本当にやりたいと思う人は、調べるところはやってると思うので。
だから、やっている事をどんどんアピールしてもいいと思います。笑
別にアピールするのは恥ずかしい事でもないですし。笑
描き溜めるのもいいですけど、もちろん自分の中では成長するとは思います。ただ、周りの人の目があったうえで描いていくと「これは意外と反応無いんだな~」とか「これは人気があるのか。」っていう気づきがある分成長すると思いますよ。
だから大事な事なのでもう一度言いますけど「描いて、発信する」です!笑

———いや、本当にそうですよね!僕もめっちゃブログ書いてるのを発信してますし!笑
ホントに大事だと思います。べたさんも凄い凄い。笑
DJとかになると、お金の問題も出てくると思うんですよね。
そういう人はまず音楽を聴きまくればいいんじゃないかな~って思ってます。
音楽とか、そこにまつわる文化とかを調べまくれば、いざDJしてみた時に生きてくるはずなので。
お金に余裕があるなら、とにかくやる。笑
もし分からないことがあったらいつでも僕に聞いてください。
僕もまだまだ未熟ですけど、独学で学んできたことや今まで経験してきたことなら教えられると思うので。
———じゃあ、聞きたい人が気軽に聞けるようにTwitterのアカウントのリンク貼っておきますね、勝手に。笑
食べていくのは厳しい世界。だけど僕は続けると思います。

———そろそろ終盤に差し掛かってきているので、一つぶっこんだ質問を。クリエイティブデザイナーとして活動をして、お金ってどうなのかなって。聞いてもいいですか?笑
お金ですか?収入とかってことですよね?笑
そうですね。。
正直な話をすると今の状態で、クリエイティブデザイナーとして生活していくのは難しいかなとは思います。
一本でやるのはまず無理ですかね。。
DJにしても、デザイナーにしてもそうですけど、準備に一番時間をかける必要があるんですよね。それは「お金を貰っている以上」ってことはもちろんだし、お客さんに楽しんでもらうことが一番だと思ってるので。
そのためには1つのモノを作るのに、1週間以上は徹底して準備をする必要があるんですよね。
例えばDJであれば、
連日でDJさせてもらえる機会を頂いたとして。2日連続で同じ曲しか流さなかったり、いつものセットみたいなものばかり流してたら、来てくれてる人達は満足してくれないと思いますし。
もっと今の僕のレベルが上がれば、そこは変わるかもしれないんですけどね。。
———そうなんですね。。じゃあ、KakeruさんはDJとかだけでは生活していこうとは思わないんですか?
思ってないです。笑
もともと「お金を稼ぐためにやってない」ってのは言ったと思うんですけど、もしDJやデザインだけで生活していくのなら、自分の時間のほとんどをつぎ込まなくちゃいけないし。
好きで始めたことなのに、仕事にしちゃうと嫌いになることって割とよく聞く話だと思うんですよね。それになるなら、僕は一本で生活していく気はありません。
———そうなんですね。。そうなるとKakeruさんは今後、どうしていく予定なんですか?目標とかどうなりたいかとかはありますか?
DJとしては、僕が北九州にいる残りの1年半で、DJが出来る後輩を増やせていけたらなって思います。
別に僕がいなくても、他に代わりはいるとは思うんですけど。
ただ、気軽に呼べて、尚且つ皆を楽しませることが出来るDJが北九州にいたらいいな~って思うんですよね。笑
仕事としては、一旦東京に行こうかなって思っています。
東京で、映像制作やイラストの日本の最先端を学びたいのもありますしね。
でも、僕の根っこは北九州にあるわけで。
イラストも描き続けますし、全部続けていこうと思います。
そうやって自分で学んだことを、北九州でも還元していけたらいいなって思ってます!
———なるほど!そしたら次またインタビューさせて頂くことが出来た時には、変化したKakeruさんに会いに行きますね!!本日はお時間をとって頂き本当にありがとうございました!
こちらこそ、ありがとうございました!

コメント